本命ギフト 松岡益水様お買い上げのためご専用に変更させて頂きます 版画
- 毎週水曜日 ~
- ※メンテナンス中はゲームをプレイできません。
![]() |
本命ギフト 松岡益水様お買い上げのためご専用に変更させて頂きます 版画 |
m97470455621-27691-ouQ |
15,000円 25,000円 |
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>版画 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | らくらくメルカリ便 |
発送元の地域: | 愛知県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
松岡益水様 お気に止めていただき有難うございます。 右端の縦の2か所の破れの事ですね。 解りました。その価格でお譲り致しましょう。 価格を25000円に変更し松岡益水様御専用とさせて頂きます。 hide
12人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか?
少しやぶれてるので25000円でいかがでしょうか?即決しますのでよろしく。
4人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか?
tantanさま ご質問有難うございます。 版元名はこの絵自体には描かれておりませんが広重の連作浮世絵名所江戸百景の版元は絵魚屋 栄吉(うおや えいきち)という江戸時代末期の浮世絵の版元が出版していました。読みは「ととや」「あかなや」ともいって幕末に下谷新黒門町上野広小路で営業していました。歌川広重、歌川国貞、2代目歌川広重、3代目歌川広重 らの錦絵を出版している版元です。江戸時代の末期に下谷新黒門町上野広小路で営業しており歌川広重、歌川国貞、2代目歌川広重、3代目歌川広重 らの錦絵を出版しています。 本品は浮世絵師歌川広重最晩年の作品で安政3年(1856年)2月から同5年(1858年)10月にかけて制作した連作浮世絵名所絵で江戸末期の名所図会の集大成ともいえる内容で春の部、夏の部、秋の部、冬の部全119枚の図絵でなっておりこの絵柄は春の部の11番目のものです。この連作は江戸時代の当初からとても人気があり保存程度がもう少し良ければとんでもない値段がつくものです。数年前に本作品と同じ連作品で保存状態のとても良いものを50万前後でお譲りしたことがありますがいずれの作品にも彫師、摺師、版元名は摺られてはおりません。 もう一つのご質問の紙質についての知識は私にはあまりありません。 ただ本品の紙の状態についていえば美術館に収容されている保存状態のすごくしっかりとした浮世絵の質から見ればかなり古びており柔らかで余白部分はベージュっぽい白をしており長い時代多くの人の手に触られて来ているような気がします。 また広重の江戸名所百景の彫師の名前までは知る手立ては私にはありませんので このくらいでご勘弁をお願い致します。 hide
4人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか?
質問です。版元や彫り師などの情報は絵にありますか?また使用している紙についても分かる範囲で教えて頂けますか? よろしくお願いします。
6人が参考になったと回答
このレビューは参考になりましたか?